兵庫県 但馬・姫路周遊
2022年5月10日 - カテゴリー:趣味

ゴールデンウィークを利用して、兵庫県の竹田城跡、白井大町藤公園、生野銀山、神子畑選鉱場跡、明延鉱山跡、姫路城を巡ってきました。
まずは今回の旅のメインである竹田城跡の観光です。
前々から訪れてみたかった場所です。有名な雲海に浮かぶ城跡の季節では無いですが、とりあえずは晴れ渡った竹田城跡を堪能しました。
JR竹田駅から徒歩で登ったのですが、意外としんどい道のりでした。






南千畳から本丸石垣を望む
確かにマチュピチュのような光景

次は第二の目的地である隣町の和田山にある白井大町藤公園へ。
藤はいつも時期を逸していたのですが、今回はちょうど見頃で藤まつりが開催されていました。
圧巻の藤の数です







続いては生野銀山です。
西暦807年に発見され、1973の閉山まで最新の設備を導入しながら、かなりの量の銀をはじめとする鉱物を産出したそうです。





次は予定はしていなかったのですが、生野銀山にあった観光マップで見つけた神子畑選鉱場跡と明延鉱山跡まで足を延ばしてみました

シックナー近景

鉱物を運ぶインクラインの線路
基礎、線路の近景

通称「一円電車」
明延では70mの線路でイベントとして復活観光運行しているそうです
今回の周遊の最後は国宝 姫路城です。
実は一昨年の春に訪れた際には新型コロナの影響で天守へは入場できなかったので、今回はそのリベンジです。
平成の大改修から7年が経過し、当時は「白過ぎ城」といわれた外観もだいぶ落ち着いてきました

今回は史跡あり、お花あり、遺構あり、国宝ありの盛りだくさんの旅となりました。
コメントを残す